ID非公開さん
2022/1/18 20:03
1回答
確定申告で聞きます。よろしくお願いします。市役所公務員 64歳今年3月末に退職予定です。60歳に定年退職後、4年引き続き常勤で働きました。今年は確定申告不要だと思うのですがどうでしょうか。
確定申告で聞きます。よろしくお願いします。市役所公務員 64歳今年3月末に退職予定です。60歳に定年退職後、4年引き続き常勤で働きました。今年は確定申告不要だと思うのですがどうでしょうか。 また、来年、令和4年度分は申告する必要が有ると思うのですが。63歳になった時点から、年金は収入に応じてそれなりに貰っていて、色々郵便を送ってきてくれています。来年は、それを使いながら確定申告となるのでしょうか、4月からは、何処へも働きに行かず、年金再度申告しなおして、少しは増額有るのだろうと思っています。 それと、妻の事ですが、同い年で、60歳定年後は無職で私の扶養でした。同じように63歳から年金貰っています。今年、公共事業で土地を手放します。恐らく無税証明は貰えると思うのですが、妻も確定申告する必要が有るのでしょうか、 また、これからも毎年、私と妻が別々に確定申告する必要が有るのでしょうか、また、健康保険は(今は二人とも、私の公務員共済保険です) 申訳ありません。長くなりました。何かアドバイスお願いします。
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/18 20:11
R3年に80万以上の公的年金を受け取っているなら、 来月から始まる確定申告で、合計の所得の申告が必要です。
質問者からのお礼コメント
有難うございました。
お礼日時:1/26 20:47