簿記2級の売買目的有価証券の売却問題について質問です。 >>×2年12月12日に@¥97.60で購入し売買目的で所有していた、利率は年5%、利払日が3月末と9月末の額面¥1,000,000の社債を、X3年2月23日に@ 98.80で売却し、売却代金を端数利息とともに小切手で受け取った。なお、1年は365日とする。 解答 (現金)1,008,000/(売買目的有価証券)976,000 (有価証券売却益) 12,000 (有価証券利息) 20,000 この問題の、売買目的有価証券の価格の求め方をお教えいただけましたら幸いです。 特に、社債の単価は@100になると思うのですが、なぜ社債の額面と売買目的有価証券の取得原価だけで、@100という数字になるのでしょうか? この点につきまして、ご解説いただけますとなお幸いに存じます。
簿記