ID非公開さん
2022/1/18 23:49
5回答
発達障害の世間のイメージってやはり軽度知的障害のそれなのでしょうか?
発達障害の世間のイメージってやはり軽度知的障害のそれなのでしょうか? 職場のある人の勧めで精神科を受診した結果ADHD・ASD当事者であることが最近分かって衝撃を受けた23歳女です。 小学生あたりから「お前知的障害だろ?」「きぼう学級行けよ障害児」等と言われ続け、いじめに遭い続けて育って幾度となく傷ついてきた経験から一緒にされたくない気持ちが強いです。 まるで私も差別主義者みたいで、そんな自分が嫌いです…。知的障害者と言われて嫌だったからこそ、なのかもしれませんが。
2人が共感しています
ベストアンサー
HSPの者ですが、自分も子供の頃は知的障害者だと一部の人には言われていました。 成人して社会に出てからも知的障害者or精神障害者と陰口を叩かれる事もありました。 発達障害はNHKやワイドショー系の番組でも取り上げられるようにはなりましたが、存在を知らない人は本当に知らないです。 また名称は知っていても誤解して解釈している人もまだまだ居るように思えます。 知的障害や精神疾患の一種だと思っていたり、ただの性格の問題だとか思っていたり、何となくコミュニティから浮いているだけで(リアルでもネット内でも)発達障害者扱いしていたり、ですね。 自分は一部の人には自分の外見や言動を物凄く嫌がられて障害者だと言われていました。 私も質問主様と同様に、「障害者」と言われるのは嫌だったし怒りもありました。 ただそういった感情は障害者への差別意識や嫌悪感がある故の事ではなく、 いじめ行為をしている人達が自分たちを平然と高みに置いて、障害者全般を見下している態度に対してわき起こった物だと思います。 大袈裟に言うのなら義憤に駆られた、という所でしょう。 質問主様の感覚はごく真っ当なものですよ。
1人がナイス!しています