ID非公開さん
2022/1/19 12:56
3回答
(勘弁!)登下校トラブル(TT)小3の娘の同級生のヘリコプターペアレンツ。 一年の頃からずっと・・・ 集団登校のない地域です。
(勘弁!)登下校トラブル(TT)小3の娘の同級生のヘリコプターペアレンツ。 一年の頃からずっと・・・ 集団登校のない地域です。 しかし、入学してひと月は、近所の上級生が一年生の登校に付き添う暗黙のルールがあり、一年生の母親も付き添いをしています。 そのひと月は20人以上の大所帯で登校するため、結構付き添いの母親たちは大変です。 一杯一杯のところに、少し離れた地域の娘の同級生の母親から「一緒に登校させてください」とお願いされました。 正直、人数が多すぎて大変でしたが、仕方なくみんなが了承し入れてあげました。 しかし、2週間たったころ、キレ気味で突然「別で行きますから!」と別の上級生に母親がお願いして登校するようになりました。しかし、この登校も上級生の人間関係もあり、めんどくさがられたものの無理やり入れてもらった感じです。 しかし、上級生同志で話が夢中で、おいていったことをきっかけに、別の同級生に母親が声を掛け登校することになりました。しかし、その子が待ち合わせ場所に数分遅刻するので、母親が激怒し、母親が別の同級生に声を掛け、登校することになりました。しかし、今度は、うまくいったように思われましたが、その子を虐めてしまったのにも関わらず、「合う合わないがあるから!別々で!」とセパレートしました。 放課後の遊ぶお友達も、全て母親が遊び相手を探していますが、長続きしません。 学校でも、いじめをしたりなんだかんだで、今は一人で席で絵を描いて遊んでいる様です。 下校もそうなってくると、だれも一緒に帰る人がいなくなり、激怒した母親が「地域でうちの子を仲間外れにしている!!」と先生に相談したそうで「仲間外れにしちゃいけないよ~」とか先生に言われたそうです。 そして、母親から「また一緒に登下校できたら」と言われました。 自分から別で登下校しようと言っていたのに、仲間外れって、いい加減にしてほしいです。 個々で先生に話しました。 みんなで学校行きは被害者友の会の様に話に言った方が良いでしょうか? こんな感じで3年目
小学校 | 恋愛相談、人間関係の悩み・176閲覧
ベストアンサー
難しい問題ですね。 >みんなで学校行きは被害者友の会の様に話に言った方が良いでしょうか? これをやってしまうと相手は『集団いじめ』だと言い更に厄介な事になりそうです。 学校側も面倒臭くなり 「じゃ、地区を決めて集団登校にしましょう。」って流れになりそうです。
ID非公開さん
質問者2022/1/20 13:00