ID非公開さん
2022/1/19 13:14
5回答
昨日 郵便局に行き、大学受験の必要書類を持って行き、簡易書留速達と切手お願いしますと言ったのですが、僕の声はとても聞き取りづらく、切手お願いしますとちゃんと言えてたか不安です 簡易書留速達は目の前でハ
昨日 郵便局に行き、大学受験の必要書類を持って行き、簡易書留速達と切手お願いしますと言ったのですが、僕の声はとても聞き取りづらく、切手お願いしますとちゃんと言えてたか不安です 簡易書留速達は目の前でハ ンコを押してくれたので、ちゃんと見たのですが、切手を貼ってくれた所を見るの忘れました とても、不安です 切手貼ったかどうか確認する方法って何かありますかね? その大学の必要書類の提出期限が今日までなので、仮にもし貼り忘れてて、明日以降に大学から切手貼ってないという電話が来てしまったら、僕は受験受けられないのでしょうか? 受験料はもう払いました 怖いです:( ;´꒳`;):
領収書には、 [証紙切手引受] 第一種定型外(規格化) @120 1通 120円 特殊取扱 (内訳) 簡易書留 320円 速達 260円 小計 700円 と書いてあったのですが、切手払えてないですかね?この証紙切手引受って何のことでしょうか?
ベストアンサー
郵便局窓口で出してるならば、切手ではなく郵便証紙という紙を貼ってだしてますので大丈夫です。 また受領証と書かれたレシートをもらっている筈です。 それに普通郵便、簡易書留、速達とそれぞれ料金が書かれていれば、希望通りに発送されています。 速達がなければ簡易書留のみで発送されているかと。 なお、そのレシートは簡易書留の配達追跡ができる追跡番号が記載されてますので、配達完了まで保管しておいてください。 配達追跡番号を下記にいれれば配達状況が確認できます。 https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/input
1人がナイス!しています