ID非公開さん
2022/1/19 20:47
1回答
人志松本のすべらない話にて、松本さんが「ディズニーランド」というタイトルのお話をされているのですが、
人志松本のすべらない話にて、松本さんが「ディズニーランド」というタイトルのお話をされているのですが、 何度聞いても話のオチ付近で意味がよく分からなくなってしまうのですが誰か解説していただけないでしょうか。 トイレできちんと手を洗った少年(少年Aとします)が、手を洗っていない少年(少年Bとします)に対してハグをして擦り付けたという話の所で「手も汚い心の清い少年」と「手だけが綺麗な少年」と2人のことを表現しているのは分かるのですが、手を洗う描写では少年Aのことをきちんとした律儀な少年であるかの様に言っているのに最終的に少年Aは汚れを擦り付けるような心の汚い少年であるという風に話が終わるため、頭が混乱してしまいます。どういうふうにこの話を捉えたらいいのでしょうか。