ゆうちょ銀行などで硬貨の取扱に手数料必要となるそうですが、この様なことは外国でも行われていることなのでしょうか?それとも、日本だけですか?
ゆうちょ銀行などで硬貨の取扱に手数料必要となるそうですが、この様なことは外国でも行われていることなのでしょうか?それとも、日本だけですか? 硬貨を数える機械の故障に経費が掛かるなどと言われていますが、このAIの時代に故障するような機械しか使用していないのでしょうか? それとも、、この様な事態には、何か別の意図があるのでしょうか?
貯金・107閲覧
ベストアンサー
先進国でこれだけ現金が流通している国は日本ぐらいじゃないですか 金融機関からすると、ジャラ銭を大量に持ち込まれても、邪魔くさくて手間暇かかるだけで収益には全く寄与しないです 低金利政策や、デフレで企業が投資をしない(銀行からお金を借りない)から銀行の収益がどんどん減少しているので、ボランティアで硬貨を処理している余裕がなくなったのでしょう
質問者からのお礼コメント
端的なご回答ありがとうございます。 また、他の皆様のご回答も参考になりました。 海外の先進国では、もはや、日本ほど現金が流通していない。 また、硬貨の取り扱い自体にペイしないランニングコストがかかっていると言うことですね。 皆様のご回答ありがとうございました。
お礼日時:1/21 21:23