ベストアンサー
自宅から通えるかによりますね。私の場合は家から成蹊大学に通えるので、成蹊大学を選びます。 ただ、学びたいことがはっきりしていて、それが成蹊よりも高崎経済大学の方が条件が良いという場合は、距離に関わらず学びたいことが学べる高崎経済大学を選びますね。 どちらも少数精鋭で教授陣も優秀な方が多いと評判である、という似たような特徴を持つ大学ですので、悩むのは非常にわかります。 御自分の条件にあわせて選んでいただければと思います。 最後に、金銭面と学部単体での比較を述べておこうと思います。 1.金銭面 高崎経済大学は公立大学ですので、学費だけを比べた場合、格段に高崎経済大学の方が安いです。しかしひとり暮らしとなると話は変わってきます。おそらく自宅から成蹊大学に通うほうが安いはずです。 もちろん住む家によってどれほどさが生じるかによるので、細かな数値は後自分で調べていただければと思います。 2.学部の比較 まず地域政策学部についてですが、この学部は少しクセがあります。HPをご覧になられたらわかりますが、この学部で目指しているのは「地域発展を担うリーダー」です。これに沿った教育・カリキュラム・支援体制であると考えられます。地方公務員になりたい人にはうってつけでしょう。 一方でそうでない人にとっては、やはりクセがある点が引っかかるでしょう。その点では成蹊大学法学部はオーソドックスで、一般的な法学部です。司法試験にチャレンジするような学生もいらっしゃいます。 この点は非常に重要ですので、後自分の進路と照らし合わせて判断してください。 どちらに行きますかという質問に対し、余計なアドバイスも足してしまいました。 少しでも役に立てていれば幸いです^-^
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
どちらの大学も一人暮らしになると群馬のほうがよく、地方公務員を目指そうと思っているので高崎経済大学かなと思いました。とても参考になりました。
お礼日時:1/22 9:07