250㏄のマフラーを交換しても情けない排気音しかしないのになぜマフラーを交換するのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
250㏄のマフラーを交換しても情けない排気音しかしないのになぜマフラーを交換するのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 確かに4気筒のZX25Rのマフラーを交換したら勇ましい排気音がするとは思いますが。 ですが2気筒のCBRとかR25とかニンジャ250とかのマフラーを交換しても情けない排気音しかしないと思うのですが。 ただたんに雑音が大きな音になるだけで意味がないと思うのですが。 なのになぜ2気筒250㏄のマフラーを交換する人がいるのですか。 と質問したら。 排気音を大きくしてマウントを取りたいから。 という回答がありそうですが。 ノーマルマフラーのほうが静かでいいと思いますけどね。 それはそれとして。 マフラーを交換して馬力アップとか軽量化とか本気で出来るとマウントしている人もいますが。 2気筒250㏄のマフラー交換て意味があるのですか。 余談ですが。 2気筒250㏄でマフラーを交換している人て自分のバイクの排気音がイケてると本気で思っているのですか。