文房具について
文房具について あなたが愛用していて他人に勧めたくなる文房具を教えてください。 例えば〇〇社の定規は線が引きやすいからオススメ とかです。 仕事で使えそうな文房具があれば購入したくて、教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
・ロディア オーガナイザー メモパッドとシステム手帳の良いとこ取りをして、絶妙なサイズ感と軽さを兼ね備え、胸ポケットにこれ1つ入れて外出できるようなポテンシャルを秘めています。 登場したばかりなので、現状、リフィルの選択肢がありません。メーカーの展開によってはブームになる可能性はあると思います。ブーム中のMicro5より良いので。 ・福島製作所 リフィルアダプター メーカー毎に違ったりするボールペンの替え芯を国際的な4C規格に変換するアダプターです。 何十種類もの替え芯が選べるようになります。高級ボールペンをジェットストリーム化して使ったりできますよ。 ・ほぼ日 テンプレート ノートをカラフルに彩らないので、マークで見易くしています。 スタンプよりも嵩張らず、シールのようにランニングコストが掛かりません。ノートに名刺用(より若干大きめ)のシールポケットを貼るなど、持ち運び面でも実用性が高いです。 ・オート R-4C5NP,R-4C7NP 4C規格のボールペンの替え芯。ニードルポイント。 但し、一般的な文房具店ではまず売っていません。特にR-4C5NP。 文字の視認性が良くなり、上記テンプレートも使えます。(砲弾型のペン先ではテンプレートは使い難い) ・ぺんてる クリックイレイザー 油性ボールペンの書き損じを消せる砂消し。 相性が良い用紙は、かなり綺麗に消すことができます。 つまり、消えるフリクションを使うのではなく、用紙の方を厳選して合わせることで、同じ役割をさせます。 ・Affinity Publisher 文房具に入れて良いのか悩みますが、システム手帳やルーズリーフが活きてくる根本なので。買い切り型のDTPソフトです。 WordやExcelやIllustratorなんかで作っている人が多そうですし...(面倒臭い,高い) ・キングジム コンパック A4用紙を折らずにA5サイズで持ち運べます。 ファイリングするときに、折り目が付いていると嫌じゃないですか... ・Slip-N-Snip 折りたたみハサミ 携帯用 折り畳みハサミの本家本元。紙を1~2枚切る程度の性能ではなくて、包帯がザクザク切れるような頑丈なハサミです。 日本でナイフやカッターナイフを携帯すると軽犯罪法違反になりますから。 (番外) maruman × SOMES ジウリスバインダー A5 これの存在で、システム手帳派からルーズリーフ派に改宗させられました... システム手帳とは設計(発想)が違います。
質問者からのお礼コメント
こんなにも詳しくありがとうございます! もっと色々聞きたかったですが、この回答をすぐベストアンサーにしないと質問者の名が廃る気がしました(笑) 色々調べてまた分からない時は質問投稿しますので見つけてください♪。.:*・
お礼日時:1/22 8:59