ダイハツ ムーヴ L152S(H17年式) 冷却水量について 当方上記車両を所有しているのですが、通勤に週5日、1日あたり40km程使用しています。 現在の走行距離はおおよそ90,000km、 本題ですが、題名にある通り冷却水量についての質問です。 朝車両使う前にラジエーターキャップを開けて冷却水を並々補充し、リザーバータンクの量をF〜Lの中間に補充して出勤。 1日使用して翌日の朝、前日同様のチェックをしようとすると、ラジエーター本体内部の冷却水がおおよそ100ml程度(補充に要した量)減っており、逆にリザーバーがFに限りなく近い所まで増えていました。 良くお世話になっているDディーラーさんに持って行き、漏れがないか確認をお願いしたところ、特にそのような症状はありませんでした。(→メカニックさん同伴の元、実際にリフトの下に潜って見させてもらいました) 良くインテークマニホールドの根元やラジエーター本体、ウォーターポンプなども減る原因になると伺っていましたが、それも無し。 水回りは、ラジエーター一度も交換歴はありません。 ウォーターポンプは1年ほど前に交換し、ラジエーターキャップは車検ごとに交換しています。 過去に水温の"H"マークも点灯したことは無く、メンテナンスは新古車購入からDディーラーの整備パック+足りない分有償でオイル交換(約3,000km毎)しています。 このような場合どのような原因が考えられるでしょうか。 わかる範囲&推測で構いません、よろしくお願い申し上げます。
車検、メンテナンス