ハーフカメラ(OLYMPUS PEN EE3)に富士フイルムの100を入れて撮った写真をスマホにデータ送信した後、
ハーフカメラ(OLYMPUS PEN EE3)に富士フイルムの100を入れて撮った写真をスマホにデータ送信した後、 A3サイズにキタムラでプリントしてもらったら粒子がとても目立つものになってしまいました。インクジェットではなく銀塩プリント?というやり方でやったらまだ粒子が目立ちにくく引き伸ばし出来たのでしょうか?そもそもハーフカメラで撮った写真は引き伸ばしするとどれも粒子が目立ってしまうのでしょうか。どなたか教えて下さると助かります。 ハーフカメラで撮った写真はどのサイズまでのプリントだと大丈夫なのかも教えてください!
ベストアンサー
スマホ用(L判相当)の小さなデーターをA3なんかに伸ばせば荒くなって当然です 写真屋のデーター化って通常は200万画素程度のデーターサイズでの読み込みです キレイに伸ばせるのは2L程度までと思っていた方が良いですよ 確かにハーフサイズじゃフィルムも小さく 直接プリントの2Lでも露出によっては粒状が目立つことも有りますが データー化の時点ですでに劣化させていますから
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
1番何がいけなかったのかが分かりやすかったので、ベストアンサーに選ばせていただきます。ありがとうございました!
お礼日時:1/26 22:14