みかんの皮を置いておくと猫よけになるとネットで見ました。最近、花壇を猫に掘られているようなので、そのまま食べ終わった皮をポンと置くのもなあと思って細く刻んで土の上に撒いています。
みかんの皮を置いておくと猫よけになるとネットで見ました。最近、花壇を猫に掘られているようなので、そのまま食べ終わった皮をポンと置くのもなあと思って細く刻んで土の上に撒いています。 細かく刻んで撒けば香りもたつのかな?と思ったのもあります。 土の上ではなかなか乾燥もしないかもしれないのですが、刻んだみかんの皮が乾いた後に土に混ぜ込むとそのまま肥料になりますかね?
園芸、ガーデニング・338閲覧・50
ベストアンサー
確かに、猫は柑橘系の香りを嫌いますから…みかんの皮はそのままでも効果あるんですが、質問者様が仰るように、花壇なら見栄え的にも細かくするほうがやっぱりいいですよね…。 土に埋めるにも、細かいほうが圧倒的にいいです。分解されやすいですから。 で、分解されると、肥料というより土を豊かにする腐葉土になるので、いい方法です。 生ゴミなんかを大量に土にぶち込むと分解に時間がかかり、その間は花壇に何も植えられませんが、みかんの皮程度なら全然大丈夫っス。田舎の農家さんなんかでも、よくやる方法です。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます! 続けてやってみます!
お礼日時:1/22 21:09