お互い混ざらず合金にならない金属を探しています。
お互い混ざらず合金にならない金属を探しています。 2種類の金属が溶け合うのか、水と油のように2相の分かれるのか、を熱力学データより計算で求めることはできるのでしょうか?何のデータを使用して求めれば良いでしょうか?
ベストアンサー
混ざらない合金は https://www.jstage.jst.go.jp/article/oubutsu1932/58/1/58_1_104/_pdf/-char/ja の表1の「固相完全不混合」合金です。 例えばCd-Bi https://info.ouj.ac.jp/~hamada/TextLib/rm/chap7/Text/Cr990704.html 状態図で「固相完全不混合」系の合金を探す。 2元系合金計算状態図 https://sites.google.com/site/catcalcphase/metal 状態図は計算できるので、「固相完全不混合」も計算できるはずですが、私には説明できません。
1人がナイス!しています
溶融状態でも混ざらないと言う意味なら、表1の「液相 完全不混合」になります。「液相二相分離」合金とも言います。 例えば https://www.jstage.jst.go.jp/article/tetsutohagane/100/9/100_1050/_pdf/-char/ja の「3.4 液相二相分離型合金」。
質問者からのお礼コメント
有難うございました。 第一原理計算とか必要になるのですかね。 FACT-Webで状態図を調べてみます。
お礼日時:1/21 19:27