枯れたパキラについて 12月頭の暖かい日に夫が日光浴をさせようとベランダに出したまま夜まで放置してしまい、その後どんどん枯れてきてしまいました。
枯れたパキラについて 12月頭の暖かい日に夫が日光浴をさせようとベランダに出したまま夜まで放置してしまい、その後どんどん枯れてきてしまいました。 毎年冬は全て葉は落ちても枝は緑だったのですが、今回は見るからに枯れてしまっています… 唯一、先端部分だけ緑なのですが、いっその事ことこの部分で切り取り、挿し木にした方がいいのでしょうか?
ベストアンサー
取り込むのを忘れた以前に日光浴がいけません、観葉植物は年間を通して急に外に出すとショックを起こします、家の中でも直射日光が当たる場所に置くのはいけません。 大きくしたければ5月頃の雨模様の日から慣らして外で何ヶ月か管理すると大きくなるのは早いですが、挿し木したパキラは何年経っても大きくはなりませんし、パキラは外で管理すると強風で葉が傷んだり、全部落ちたりしますので風が吹き抜けない場所なら大丈夫です。 先ずは今は春までそっとしておきましょう、ガラス戸から少し離れた明るめの温かい場所に置いて様子を見るしかありません。 地表が殆どありませんから受け皿に水が落ちるほどの水を与えてはいけません、霧吹きも肥料もいけません、 水は様子を見ながら量を決める、根が吸ってくれて生きながらえる程度の量と間隔ですね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます! 春までは何もせずに置いておいた方がいいんですね。 先端の緑部分も枯れないように祈ります…
お礼日時:1/21 9:52