婚約者の母親から文句の電話がかかってきて30分近く説教されましたが、これはよくあることなのでしょうか・・
婚約者の母親から文句の電話がかかってきて30分近く説教されましたが、これはよくあることなのでしょうか・・ 結婚生活に関して彼女と費用負担割合の話をしました。共に働いているし稼ぎも変わらないので、費用は折半が希望と伝えました。 先ほど彼女の母親から電話があり、「費用負担が折半なんてありえない、非常識だ」「男として大黒柱としての覚悟が足りない」「娘の稼ぎをあてにするな」等々、30分にわたり説教されました。費用負担に不満があるなら、本人から言ってほしいと思いましたが、「お金の話は娘からはしにくいから私が話しているんだ」と言われました。 考え方の違いなのでお金の話は良いですが、社会人のアラサー娘のことで親が乗り込んでくるということに大変驚きました。私の両親ではまずあり得ないです。 こういうことは一般的なことでしょうか。とにかく驚いてしまいました。
家族関係の悩み・460閲覧
ベストアンサー
一般的では無いですね。 でも一人だけご夫婦で旦那さんが大変な思いをしている人がいます。 奥さん(40代、結婚2年目)は、少しでも旦那さんに気に入らないことがあったり、プチ喧嘩などがあるとすぐに実家に行って親に告げるらしいんです。それを旦那さんに電話して説教したり、呼び出したり、旦那さんの実家に電話したりするそうです。 しかも奥さんは働いておらず、奥さんの親も働かせないでみたいな事言うらしいです。 そういうことが何回もあり、旦那さんの親は呆れ果てているそうですが、奥さんが何しでかすか分からないので旦那さんは離婚を決断しづらいそうです。 貴方の投稿を読んでて、少し似てるかもと思いました。 貴方の様な経験をしたら、私も貴方と同じ感想になると思うし、そんなこと言われたら義親には会いにくいです。 まだ婚約の段階でこれなら、先々もっと言うことを聞いていかなければならないのかと思うとぞっとします。 結婚より離婚の方が心身共に大変な痛みを伴います。 未婚のうちにしっかり考えてください。 もし、次にそういうことがあったら証拠として録音したらどうですか? 一方的な婚約破棄は破棄された側が慰謝料請求出来ますけど、婚約相手の家への不信感などによるものは正当な理由として認められることもあるそうです。
1人がナイス!しています
返信ありがとうございます。私の感覚がズレていないことがわかって安心しました。 「何かあると彼女は親に報告」→「親から私に文句の電話」というのが未来永劫続くのではと不安になりました。 彼女自体は素敵な方なのでこれだけで結婚辞めるとはなりませんが、考えさせられる事件でした。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。皆さん同様のご意見でしたが、丁寧に記載いただいたaさんをベストアンサーにさせていただきます。よろしくお願いします。
お礼日時:1/29 0:21