ID非公開さん
2022/1/21 5:34
2回答
積立nisa 早く始めた方がいいとよく言われますが、次の2ケースならどちらがオススメですか? ①毎月2万円(×15ヶ月間)で今からすぐに始め、就職と同時に毎月3万3333円(×18年9ヶ月間)に切り替えする。 ②15ヶ月後に就
積立nisa 早く始めた方がいいとよく言われますが、次の2ケースならどちらがオススメですか? ①毎月2万円(×15ヶ月間)で今からすぐに始め、就職と同時に毎月3万3333円(×18年9ヶ月間)に切り替えする。 ②15ヶ月後に就 職してから毎月3万3333円(×20年間)で始める。 現在博士2年(26歳)で毎月貯金を5万円出来るようになり(奨学金なしで)、積立NISAに興味を持つようになりました。しかし、満額(3万3333円)で始めると支出オーバーになる月も有り得るので少し心配です。 ①と②のケースだとどちらがオススメですか? 聞いた話によるとMAX20年間ということなので、始めるのであれば最初から満額でやらないと損な気がしております。 簡潔にまとめると、早めに始めない事と満額で始めないことのどちらが損なのかがイマイチ分かっておりません。 ちなみに現在、銀行にあるお金は320万円(250万円は第1種奨学金で借りているお金)で貯金が全く無いわけではないですが、やはり毎月収支が必ず黒字になるようにしたいので今から始めるなら2万円くらいが妥当かなと思っています。 始めるなら楽天で考えてます。
資産運用、投資信託、NISA・986閲覧・250