ID非公開さん
2022/1/21 7:19
3回答
2002年北朝鮮から帰還した拉致日本人を返さなかったことは、問題あった? 2002年に小泉首相時代に、拉致被害者たち五名が北朝鮮から日本へ帰ってきましたよね。
2002年北朝鮮から帰還した拉致日本人を返さなかったことは、問題あった? 2002年に小泉首相時代に、拉致被害者たち五名が北朝鮮から日本へ帰ってきましたよね。 その時は一時的に日本へ戻るだけであって、しばらくしたら北朝鮮へ戻すという約束だったそうですが。 ただ、帰国したご本人たちが日本へ残ることも選んだこともあって、5人とも日本へ残りました。 ただこれって、日本が北朝鮮との約束を破ったことになるんでしょうか? 国際法的には問題ないのかな? 教えてほしいです。 あと、小泉首相が拉致問題を完全に解決して国交正常化したら、約1兆円を払うと約束したそうですね。 ただ、北朝鮮首脳が拉致したことを認定しただけで、約1兆円を払うという約束であったから、日本はその約束を守らずに1兆円の支払いから逃げ続けているんだという声もどっかで目にしました。 どうなんでしょう、日本が1兆円を払うのは拉致問題が完全に解決されて国交正常化された後でいいんでしょうか? それとも、拉致問題が完全に解明解決されなくても、北朝鮮首脳陣が拉致したことを認めたから、それだけでも今すぐに1兆円払わなければいけないのか? どちらでしょう、これも教えてほしいです。 日朝平壌宣言や拉致問題に詳しい人などおられたら、皆さんからのいろんな回答を欲しいです、待っていますね。 お礼100枚です。 あ、あと、日本に残ることを選んだ拉致被害者は、最近は何かしらのコメントとかしてらっしゃいますかね? ご存じならこれもぜひ。
ベストアンサー
日本に一時帰国した拉致被害者が5名帰国しなかったことについて 日本と北朝鮮はそもそも国交を結んでいないから、国家ではなく大韓民国の領土を不法に占拠するテロ組織・テロ集団と捉えられるので単なる拉致被害者の救出作戦と言える。テロ組織相手に約束を違えても他に救出する方法が無かったのであるから正当と認められる。 その後2004年に更に蓮池・地村夫妻の子供たち、曽我ひとみの家族が解放されている為北朝鮮は5名が日本に留まった事を追認したと考えられる。 拉致問題の完全解決とは、全ての拉致被害者の開放、死亡した拉致被害者遺骨の提出・真贋判定、拉致に対する賠償の完了を含むので、それが行われるまで1兆円を払う必要は無い。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/23 20:05
回答ありがとうございます1250533622さん、ふむふむ、北朝鮮はテロ組織であると捕らえられているので、5名を返さなくても救出作戦とみなせるんですね、勉強になります。 さらに2004年に追加で解放されたから、5名が日本にとどまったことを追認したと考えれると、良かったです。 約一兆円を払うのは、全拉致被害者の解放、遺骨真贋判定、賠償の完了してからでよいんですね、安心です。 ただ、もう少しだけいいですか? alidon_freeさんによると、日本政府はストックホルム合意を一方的に保護にしてしまったということですが、そうなってしまうんでしょうか? 北朝鮮が核実験やミサイル発射を続けたために、日本政府は北朝鮮へ経済支援どころか、経済制裁に動いたわけですけれど・・・。 ここら辺は問題なしでしょうか? それともあるのか。 どうですかね?
質問者からのお礼コメント
北朝鮮は調査も全然しなかったし、核実験やミサイル発射もやって、先に破ったようなものなんですね、安心です。 すごく丁寧に回答ありがとうございました、勉強になりました!
お礼日時:1/25 20:02