相手の話に共感し「そうかもわからんね」と相手に言ったら、「そうだね、とは言ってくれないんだね...その程度なんだ」と言われてしまいました。
相手の話に共感し「そうかもわからんね」と相手に言ったら、「そうだね、とは言ってくれないんだね...その程度なんだ」と言われてしまいました。 自分としては同じ意味で使ったつもりだったので「私としては同じ意味合いで言ったんだよ」すぐに伝え誤解を解こうとしたのですが、 『だったらはじめから「そうだね」と言ってくれればいいじゃん』と言われました。 自分が発した言葉で相手が誤解していたので、それを修正しようと説明交えて同じ意味だよと言っているのに、 「俺はそういう意味に聞こえなかった!」と頑なに言われました。 私が間違った日本語を使っているのでしょうか..?
日本語 | 恋愛相談、人間関係の悩み・199閲覧
ベストアンサー
ちょっと詳しく忘れてしまったのですが、 ニュアンス的には、 相手が、人と人との間の揉め事の仲裁をしようと自分なりに努力しているのに、 それがうまいことものが運ばずその苦悩を私に訴えている時...の話だったと思います。
質問者からのお礼コメント
状況を聞いてそれによって返答してくださったのでBAとさせていただきました。お話もとてもしっくり刺さりました。 他の方もすごく参考になりましたし自分は間違ってないんだと確認もできました。 皆さん本当にありがとうございました
お礼日時:1/25 20:02