ID非公開さん
2022/1/21 15:27
7回答
大変困ってます。 アドバイスお願いします。 家を個人的に貸していた お婆さんが亡くなりました。 家賃の滞納が30万ほどあり しかも遺族(親戚)がみんな 遺体の引き取りも遺産相続も
大変困ってます。 アドバイスお願いします。 家を個人的に貸していた お婆さんが亡くなりました。 家賃の滞納が30万ほどあり しかも遺族(親戚)がみんな 遺体の引き取りも遺産相続も 放棄しました。 遺産といっても生活保護を 受けていたくらいなのでゼロです。 親兄弟、身内居ません。 滞納家賃も取りっぱぐれ 遺品(私物)処理も私がする羽目に。 ハッキリ言ってゴミばかりです。 こんな場合の救済制度は ありませんか?
ベストアンサー
普通は賃貸契約書を交わすとき連帯保証人をつけます。 その連帯保証人に支払い義務があります。 それだけ滞納しているならそのままにせず手立てはあったはず。 生活保護受給者なら役所に相談すれば対処できたはずですし。 貴方のいい加減さも1つの原因ですね。 賃貸契約書にある連帯保証人に請求して下さい。
1人がナイス!しています