ID非公開さん
2022/1/21 16:57
3回答
確定申告についての質問です。 74才で年金を受給しながら会社役員をやっています。 年金の源泉徴収票は、 年間支給約190万円 介護保険料約13万円、 源泉所得税0円 となっております。
確定申告についての質問です。 74才で年金を受給しながら会社役員をやっています。 年金の源泉徴収票は、 年間支給約190万円 介護保険料約13万円、 源泉所得税0円 となっております。 会社より役員報酬年間約450万円 会社の年末調整はしています。 年金の所得税が0円でも確定申告は必要ですか
税金・139閲覧
ベストアンサー
年金収入が400万円以下でその他の収入が20万円以上ある場合は、確定申告が必要とされています。 源泉徴収税は、会社での所得で年末調整され徴税されれていると、年金の方は徴税されないと思いますよ。多分、確定申告は必須ですからそれで調整できるからだと思います。 私は、厚生年金と企業年金からの収入ですが、源泉徴収額は企業年金が6桁で厚生年金はわずか4桁となっています。 年金収入は税務署に報告されていますから、申告しないと税務署から連絡があると思いますよ。参考まで。
質問者からのお礼コメント
早々のご回答ありがとうございます。 こういうことにはちょっと疎いため、どなたかご存知でしたらと質問させていただきまた。 なぜ年金の源泉徴収税がないのか理由がわかりました。 しっかり確定申告します。
お礼日時:1/21 21:46