ID非公開さん
2022/1/21 21:13
2回答
役所?税務署?土地と建物を売りました。 2021年の12月に、土地と家を売りました。
役所?税務署?土地と建物を売りました。 2021年の12月に、土地と家を売りました。 役所や税務署にまず何をしなきゃいけないか調べたいんですが、そもそも調べる単語が分からなくて…。単語や同じ質問のあるリンクでもいいです。助けてくださいませんか…教えて下さい。 両親が他界して身内親戚、知り合いに聞ける人もいません。私が25歳なのですが友達もみんな若く知らないので何をどうすればいいか、どこから始めたらいいのか困ってます。 確定申告って単語で調べても結局よく分からず、土地と建物両方を売ったって確定申告を市役所の人に言ったら教えてくれるんでしょうか…? どなたか分かりましたらアドバイス下さい。
不動産に連絡しましたが担当の方から折り返しがなく放置されてしまって未解決となってしまいました。 調べる単語だけ何となく分かったので色々確認します。
税金・78閲覧
ベストアンサー
税理士へ依頼すればすべて解決できます。譲渡所得の確定申告だけなら費用は安い所で5~6万円程度でしょう。相続財産総額が基礎控除(3000万円+相続人数×600万円)以内なら相続税の申告不要です。税理士へ確認してください。 所有権移転登記は買主の費用で不動産屋提携の司法書士が行う場合がほとんどです。登記が完了したら完了証が送られてきます。 ご自身で申告する場合は税務署の確定申告相談コーナーがそろそろ開設されていますから混雑しない1月中に税務署へ行くことをお勧めします。 その時に証憑(売買契約書、売却に要した費用の領収書(仲介手数料、税金、取り壊し費用など)及びその土地建物の取得費用がわかる契約書、領収書等)を忘れず持参すれば、申告方法を教えてくれて税務署のパソコンでご自身で入力して申告できます。なお、ご両親がなくなって3年以内の売却の場合は特例があるので相談してください。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ちょうど途方に暮れていたところでした!!税理士さんで全て解決できる所だと言うことを教えていただいて本当に感謝しております! 今日税務署に電話して予約して行ったのに説明はしてくれましたが結果的に自分で計算して確定申告つくるらしく色々資料持って行きましたがアレコレ足らないと無駄足に…。 早速税理士さん調べて電話しました!今週相談に行きます!!!ありがとうございます!!良かった!本当に良かったです!
お礼日時:1/27 21:27