中学1年生数学の問題の解き方を教えて下さい。 A,Bの2種類のみかんがあり、Aの方がBより-30円安いです。 Aのみかんを120円とすると、Bのみかんは何円ですか。
中学1年生数学の問題の解き方を教えて下さい。 A,Bの2種類のみかんがあり、Aの方がBより-30円安いです。 Aのみかんを120円とすると、Bのみかんは何円ですか。
中学数学・25閲覧
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/21 23:34
>Aの方がBより-30円安いです。 言葉の表現がおかしいですね。 30円安いのなら ・Aの方がBより30円安いです となるべき、100歩譲ってマイナス表現するのなら ・BはAの価格の-30円です -30円安いと言うことは、30円高いことになります。
質問者からのお礼コメント
そうなんです。-30円安いという表現の意味が分からず、答えがなぜ90円(Bのみかんの値段)になるのか分かりませんでした。 「-30円安い」は「30円高い」と理解すればいいんですね。
お礼日時:1/22 0:16