正社員で働いています。 暦通りの勤務で、土曜日出勤が月1回ですが、人が減ったので土曜日出勤が月2回になると言われました。
正社員で働いています。 暦通りの勤務で、土曜日出勤が月1回ですが、人が減ったので土曜日出勤が月2回になると言われました。 月給、ボーナスには変化なし、手当も出ない、期間は決まっていないが仕事がまわらず助け合うしかないと上司に言われ、他の社員は納得しています。 法的には問題ないのでしょうか?また、抗議する上手い言い方などあれば知りたいです。 雇用契約書は ・所定時間外労働 無 ・休日労働 無 休日 毎週 土曜日(月1回出勤)、日曜日、祝日、事務所の定める公休日 となっています。
労働条件、給与、残業 | 労働問題・69閲覧・100
ベストアンサー
労働条件の不利益変更は、過半数の賛成で適用とはなりません。 労働組合があるのなら、その労働組合が労働協約を結び、かつその事業所の3/4を占めるなら、他の社員にも適用されます。 労働組合がなければ、労働協約がないので、あなたの同意がなく、かつ合理的な理由がなければ認められません。 どう言っても揉めるでしょうが、労働契約法違反ですので、あっせん依頼か弁護士に相談しますというしかないでしょう。 そもそも、割増も払えない訳ですから、会社の状態に疑問を感じます。 転職を視野に入れるべきではないでしょうか。
質問者からのお礼コメント
もっと酷い会社いっぱいあるのにこれで不満覚えるのは子供だな、と言われて自信をなくしていたのですが、会社側がおかしいとわかり安心しました。 法人契約より個人で契約したほうが安くつくから、と会社で使う携帯なども個人契約させられたりと、ケチでは済まされないような部分がたくさんあるので転職を考えます。 回答ありがとうございました。
お礼日時:1/24 22:14