ID非公開さん
2022/1/22 17:45
1回答
クレジットカード、財布、健康保険証紛失についての質問です。 身内が財布を無くしたと言い、そのなかにはクレカ、健康保険証が入っている様です。
クレジットカード、財布、健康保険証紛失についての質問です。 身内が財布を無くしたと言い、そのなかにはクレカ、健康保険証が入っている様です。 確定しないのは、現在身内がまともに話せる状況でなく、財布はどこでなくした、いつ無くしたか、何が入っているのか聞いてもまとまりのない返事が返ってくるだけです。 精神科クリニックには自費で初診で診てもらい、リスペリドンを処方してもらい、近いうちに入院だそうです。 近くの警察署には電話をしましたが届けられてはいなかった。 健康保険証は再発行や国保でなんとかなりますがクレジットカードをどうしようと。 皆様の知恵をお貸しください。
ベストアンサー
まずはクレカは電話で止めます。(これで他人が悪用ができなくなります) 次に警察に遺失届(遺失番号が付番されます。 ただいつ、どういう状況でどのあたりで落としたか、などは書く必要あり。 気がついたらなかった、というのでも状況は訊かれるかと) >健康保険証は再発行や国保で どういう意味ですか?なくしたから国保加入、なんてできません。今現在社保なら、社保の資格喪失の手続きしないと国保加入できません。 保険の再発行にも遺失番号がいるでしょう。いつ、どこになくしたか、を保険の発行元(健保など)で手続きします(紛失届=これをしないと悪用されたら困ります 再交付申請) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ただ、どれも本人、あるいは保険は社保なら、その会社で働いている人が行うものです。(電話でクレカ止めるくらいならなんとかなるかもしれませんが) 他の人が手続きできるのかどうか、わたしにはわからないです。 クレカも再発行依頼は本人が行います。手数料が取られます 保険に関しては10割負担しても、7割は後日健保などに請求できます
質問者からのお礼コメント
ご丁寧な回答本当にありがとうございます。 遺失届は警察署の方にも親切にしていただいて曖昧な情報でも出していただきました。そして本人にも忘れた場所をやっと思い出してもらい、無事見つかりました。カードもありました。 ですが健康保険証は入っていなかったため、現在再発行を頼んでいます。国保はクビになった場合なのかなと、、 この先が本当に不安ですが頑張ります。本当にありがとうございました。
お礼日時:1/23 22:01