写ルンですの現像についての質問です。初めはスマホ転送して欲しいと頼んだところ現像のものまでついてきたのでそういうものなのだろうと納得したのは良いものの現像したものはどういう使い方をするのでしょうか。
写ルンですの現像についての質問です。初めはスマホ転送して欲しいと頼んだところ現像のものまでついてきたのでそういうものなのだろうと納得したのは良いものの現像したものはどういう使い方をするのでしょうか。
フィルムカメラ・315閲覧
ベストアンサー
写真屋さんでは、預かったフィルムを現像して処理の終わったネガフィルム(現像のもの)をあなたに渡すのが基本で、これに現像料金が発生しています。 これによりあなたが撮ったフィルムの画像は、ほぼ永久保存が可能になります。 ところが、ネガフィルムでは画像が鑑賞できないので、オプションとしてスマホ転送やプリント、CDデータ書き込みがある訳です。 ネガフィルムがあれば、あとから何回でも何枚でも、プリント(L判、2L、キャビネ判等サイズを変えたり)ができるし、お店や自分ででも画像データにしたり、スマホ転送したりできます。 フィルムカメラの時代は、写真屋さんから帰ってきたネガを見て、自分の欲しいコマや友人に配るコマを選んで、これを1枚、これを3枚・・、とか焼き増し(紙の写真)注文していたのです。今も当然できますよ。 また、見やすくするために小さくプリントされた「インデックスプリント」が付いてくるのです。 せっかくなので、袋に撮影日時や撮影場所とかコメントを書いて保存しておくことをお勧めします。 最近は、ネガフィルムはいらないと言うお客さんもいるようですけどね。 私は、自分でスキャンしてデーターにしますから、現像しか頼みません。
質問者からのお礼コメント
わかりました。ご回答いただきありがとうございます<(_ _)>
お礼日時:1/25 20:05