ID非公開さん
2022/1/22 20:27
3回答
子供の頃、特に幼少期走り方がやたらグニャグニャしてました。親の理解がなく診断される機会がありませんでしたが、やはりそういう病気だったのでしょうか?
子供の頃、特に幼少期走り方がやたらグニャグニャしてました。親の理解がなく診断される機会がありませんでしたが、やはりそういう病気だったのでしょうか? 走ると腕が上手く振れず肘が伸びてしまい、足も動きが変で、クラスメイトにはよく走り方を馬鹿にされ、人前で走ることが恥ずかしくて嫌いでした。体育は勿論苦手で、水泳と柔軟、マット運動、鉄棒はなぜか得意でした。 姿勢保持も苦手で落ち着きがない等も今も当てはまってます。子供の頃は普通に座ってると疲れて椅子で体育座りしたり等してました。 思春期にだんだん軽快し、ある程度走れるようになったり、普通に座っていられるようにはなりました。 ちなみに発達障害ももってますが、大人になってからADHD、ASDと診断をされた感じです。
発達障害・60閲覧
ベストアンサー
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:1/27 21:40