中3理科 太陽の動きについての問題で、画像の(4)の解き方が分かりません。 どうやったら19時15分になるのでしょうか? よろしくお願いします。
中3理科 太陽の動きについての問題で、画像の(4)の解き方が分かりません。 どうやったら19時15分になるのでしょうか? よろしくお願いします。
ベストアンサー
Xの位置が日の出で時刻は4時30分 9時の時点で9cm動いているので4時間30分で9cm動く計算になる、これを割り算したら30分で1cm動く事になる。 yが日の入りでXから29.5cm動いている 1cmが30分なので2cmが1時間、だから28cmが14時間で1.5cmは45分となる。 14時間と45分を足して日の入りは日の出から14時間と45分後になる。 日の出が4時30分なので日の入りは19時15分になります。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:1/23 22:12