私は今高校2年生で、大学進学を志しています。 哲学の方面に興味があり、特に古代ギリシャ、ローマ哲学に惹かれています。
私は今高校2年生で、大学進学を志しています。 哲学の方面に興味があり、特に古代ギリシャ、ローマ哲学に惹かれています。 その中でも特にセネカに興味を持ち、大学で研究したいと考えているのですが、いくら調べても日本でセネカを研究していらっしゃる教授が見当たりません。 そこで、セネカを研究できる大学や、古代ギリシャ、ローマ哲学に強い大学を教えていただきたいです。
国公立が望ましいです!
1人が共感しています
ベストアンサー
大西英文さんが専門だったようですが、退官されています。 哲学科の西洋哲学専攻に入って、自分で研究した方がよいかもしれません。 どちらにせよ、大学に入ったら独学をしなければなりません。 旧帝や旧文理がよいと思います。
2人がナイス!しています
退官されてしまったのですね。残念です。大西英文さんの事も調べてみます。ちなみに西洋哲学が強い国公立大を教えていただけますでしょうか?どの教授が在籍なされていて、その方が何を研究していらっしゃるのか程の事しか分からず、歴史があるだとか、蔵書が多い等の視点でも知りたいです。ちなみに現在はプラトンを研究なさっている萩原理教授がいらっしゃる東北大学を志望しています。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!とても勉強になったし、いい刺激をいただきました。
お礼日時:1/23 20:40