ID非公開さん
2022/1/23 20:46
3回答
派遣の担当からセクハラを受けました。 正社員の仕事が決まりそうなので、次の更新をしないと電話で伝えた所、
派遣の担当からセクハラを受けました。 正社員の仕事が決まりそうなので、次の更新をしないと電話で伝えた所、 「愚痴もあるだろうから俺に話してスッキリしよう!別に辞めるのを止めたりしない!」と呑みに誘われて渋々行きました。 簡単に言うと悪酔いするタイプの人で、辞めることに対しての説教から始まり、最終的に「門限とかあるの?ないなら俺とホテル泊まるのってあり?」と言ってきて血の気が引きました。 私の妹の趣味について聞かれてジャニーズが好きだと答えると「クズだね。目を覚ました方がいいよ」 「◯◯さんの強みったなに?」ときかれ思いつかず困っていたら「ないよね」と一言。 知り合いのお店でお菓子を購入前に開封したり、「きみの派遣先のAさん、きみの事一発狙ってるよね」など。 「俺趣味がセクハラ」 「俺きみの派遣先がどうなろうと関係ないから」 「次の仕事も続かないと思う」 既婚者で2歳の息子さんが居るみたいですが、ドン引きです。 二件目で女の定員さんが「引いてるから帰してあげたら?」と気を利かせてくれて帰ることができました。 派遣で働くのは今回が初めてですが、傷付く事をバンバン言ってくるのでびっくりしました。更新しないと言っただけでここまで言って来るのでしょうか? もうすぐにでも辞めたくなりました。 辞める時ってこんなに言われるものなのでしょうか?派遣で働く事が怖くなりました。
ベストアンサー
まずは、派遣会社にクレームですね。 事実を端的に。 ただ、ショックだったと思うのですが、一つだけ、これから気をつけてください。 >「愚痴もあるだろうから俺に話してスッキリしよう!」 こんなことを言う人間と、飲みに行ってはいけません。 行くから、脈ありだと思われたんですよ。 しかも2軒目まで付いていったんですよね? 裁判沙汰とかになっても、合意だったんでしょって言われてしまいますよ。 派遣会社と登録した派遣社員の関係は、友人でもなければ仕事仲間でもありません。 派遣会社の営業側から見れば、派遣社員は、単なる「持ち駒」、 逆に派遣社員側から見れば、単なる「ツール」、 それだけです。 もちろん、人間的に良い人で仲良くなれれば幸せなことですが、飲みに付き合うとか、仕事に影響しない個人的なことを話すとかは、止めましょう。
2人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/24 12:19
二、三ヶ月前にも「なんか暗くなったね。落ち込んでる?酒飲んで腹割って話そう!」と言われて嫌なので断りました。 今回は2回目だったし、辞めるしな..と思って行ってしまいましたが、あんな人だとは思いませんでした。 友達にも相談したところ、セクハラが続くなら報告したら?と言われましたが、腹が立つし思い出すだけでショックで仕事もする気になりません。 派遣会社に女の従業員さんが事務の1人しか居ないのですが、他は男性ばかりで話しづらく..事務の人へ電話でもいいですかね?
質問者からのお礼コメント
何度も回答ありがとうございました。 本日、電話で軽く派遣会社に伝えた所、本部に来てほしいと言われて担当の上司に当たる人にそのまま説教からセクハラの事まで伝えました。 その上司さんから「本当に情けない、申し訳ありません」と言われました。 「彼は酒に弱いんです」と。 職場外で従業員を呑みに誘ってる件は上司達は知らなかったそうです。あってはならない事だと仰ってました。
お礼日時:1/25 17:37