高校生物です。シダ植物の生殖についてです。 シダ植物の配偶体である前葉体は雌雄同株で、1つの前葉体だけで受精が行われるようなのですが、
高校生物です。シダ植物の生殖についてです。 シダ植物の配偶体である前葉体は雌雄同株で、1つの前葉体だけで受精が行われるようなのですが、 せっかく有性生殖という形をとっていても、結局1つの前葉体の中だけで受精が完結してしまうと、自分と同じ遺伝情報を持った胞子体しか作れないように思います。 シダ植物はどうやって別の個体の遺伝情報を取り入れているのでしょうか。それとも永遠に自家受粉?のようなことを繰り返しているのでしょうか。
ベストアンサー
https://kids.gakken.co.jp/jiten/dictionary03400618/ https://kotobank.jp/word/%E5%89%8D%E8%91%89%E4%BD%93-88997 同株の場合は、他の遺伝子をもらうためには、雨滴で飛ぶとか? 突然変異で少し変わるぐらいですかね。
質問者からのお礼コメント
雌雄異株のものもいるんですね。 同株の場合も納得できました。ありがとうございました!
お礼日時:1/26 14:39