ジャズのリック、Ⅱ-Ⅴ-Ⅰを全てマイナーペンタで処理する方法について。Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ、例えばkey=CだとDm7-G7-Cmaj7の上でそれぞれ、Amペンタ(以下☆)-Bm♭☆-Bm☆と弾くわけですが、このうち、B♭m☆とBm☆は解明できています。GaltとClydの代理的に使ってるだけですからシンプルです。しかし、最初のAm☆はまだ少し消化不良です。確かにあるm7コードに5度先のマイナーペンタをぶつければ合ってる感じはします。しかし、なんで合ってるのか?これをはっきりと理解していないので、どなたか、わかる方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。