インデックス株式についてご教示下さい。
インデックス株式についてご教示下さい。 米国株と全世界株両方持つ意味はあると思いますか? 同じ値動きをする物同士で、リスクヘッジにならないですし、米国比率が変わる事による多少のリスクヘッジになるかもしれませんが、費用対効果としては微妙ですよね… 米国株と全世界株(除く米国)を両方持つのであれば話しは分かるのですが。
株式 | 資産運用、投資信託、NISA・166閲覧・250
1人が共感しています
ベストアンサー
おっしゃるとおり大したリスクヘッジにはならないので、やる意味はないと思います。やっている人は数字など全く見ていないのでしょう。 全世界株式(オルカン)は、米国株:米国株以外=6:4くらいの比率になっていますが、よく見る全世界株式と全米株式を半分ずつ投資した場合、米国株:米国株以外=8:2くらいの比率になります。 6:4でも分散効果は怪しいのに、8:2になると分散効果は大して望めません。 80%投資している米国株のリターンが悪くなれば、20%しかない米国株以外がどれだけ絶好調になったところでリカバリーは難しいです。 ファンドを2つに分けるとリバランスの問題も発生するので、中途半端なことはせずどちらか一方に100%で良いと思います。
質問者からのお礼コメント
私も同意見です。 皆様どうも有り難う御座いました。 大変勉強になりました。
お礼日時:1/26 14:52