ID非公開さん
2022/1/26 10:15
1回答
人生100年時代、勤務先としてこれからの勤務条件は再雇用年齢が65歳以上の会社が有利でしょうか?
人生100年時代、勤務先としてこれからの勤務条件は再雇用年齢が65歳以上の会社が有利でしょうか? 定年後の仕事はどうするか悩むことより、再雇用年齢が有利な会社が良いのか悩むところです。 ご意見よろしくお願いします。
職場の悩み | 労働条件、給与、残業・53閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
非常に悩ましいことだと思います。 単純に「再雇用制度があります」と言われても、その内容にはいろいろとあるようですからね。 ①給料は? 多くの会社は、再雇用をする場合、給与は減額されます。 それまでの6割程度という会社もあれば、いや半額だと言う会社もあります。 それを許容できるかどうかでしょうね。 ②職位は? 65歳ともなれば、大なり小なり一定の役職におられる筈ですが、その役職がそのまま維持される会社もあれば、役職からは退任させて平社員として再雇用する会社もあります。 役職から外された場合、当然に役職手当もなくなりますし、名刺や座席も変更されることになります。 果たして、プライドが許すかどうかです。 ③仕事の内容は? 再雇用前の仕事がそのまま続けられる会社もあれば、まったく別の仕事を与えられる会社もあります。 それまではバリバリの営業職だったとしても、再雇用後は商品の在庫管理、つまりは倉庫番という場合もあります。 また、グループ会社や子会社に出向させて、そこで営業を担当させられる場合もあります。 つまりは、今までの経験値がまったく生かされない仕事に就かされる場合もあると言うことです。 こうした多様な実態が存在することを念頭に置いて、「定年後のライフプラン」を描かれることが肝要かと思います。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。年齢を許容する再雇用制度があるからといって必ずしも安泰とはならないことがわかりました。この回答にあるとおり、それらを踏まえ定年後のライフプランを描くことを考えます。
お礼日時:1/29 12:36