高校1年生の女子です。 昨年8月末からダイエットを始め、2022年1月末現在までに6〜7キロ落としました。 昨年の9月以降生理がきておらず、無月経になってしまいました。
高校1年生の女子です。 昨年8月末からダイエットを始め、2022年1月末現在までに6〜7キロ落としました。 昨年の9月以降生理がきておらず、無月経になってしまいました。 ネットで調べてみると、ダイエットによる無月経を治すには、ダイエット前の体重か標準体重に戻すことと、ホルモン剤の投与が必要だと書かれたいものしか見つかりませんでした。 しかし、せっかく頑張ったのにまたダイエット開始前の体重に戻すのはとてもやりたくないです。 ちなみに私は150センチで、ダイエット前は51キロほどあり今は44キロ前後になりました。 産婦人科にも、怖くてまだ行けてないです。 産婦人科に行かず、体重を戻しすぎることなく生理を戻す方法があれば教えてほしいです。 今は、ダイエットはやめ、1日1500〜1600キロカロリーほど、バランスよく食べています。この生活を続けていれば自然に戻るのでしょうか? 色々なんでもいいので教えてほしいです。 お願いします!!!
ダイエット・105閲覧
ベストアンサー
体重戻してもホルモンバランスの崩れが治るとは限りません 治療してすぐに治るかどうかもわかりませんが 遅くなればなるほど 治るのにも時間がかかります。 できるだけ早く病院に行って下さい。 それと生理が来ないほど痩せたと言う事は身体の見えない所で 他にも色々悪影響が出ている可能性もあります。 最悪脳が栄養不足で萎縮してしまう事もあります。 それほど大変な事なのです
1人がナイス!しています