「声優になりたいです」と知恵袋に質問し実際に声優になった(事務所所属になれた)人ってどれだけいるんでしょう? 僕は過去にある男性声優さんのところの養成所通ってた友人は
「声優になりたいです」と知恵袋に質問し実際に声優になった(事務所所属になれた)人ってどれだけいるんでしょう? 僕は過去にある男性声優さんのところの養成所通ってた友人は 結局はなれなかったのを知ってるので ほとんど0にちかいんですかね。
1人が共感しています
ベストアンサー
いちおう、事務所の所属みたいな、レベル段階の話の時に、 質問してきていた人って、今年度内くらいの近日で、 誰かいた覚えはありますよ。 たぶん、なりたいレベルの時は、わざわざ聞いてないはずで、 事務所の所属段階みたいに来れたけど、そこがまた、 問題があっての質問だったようです。 「 毎月の、所属料金を払う契約でないと、 新人所属を、させてもらえそうにない 」という話で、 けっこう、悲惨な内容みたいな、質問だった感じもしましたが。 べつに、ダマされてたわけでなくて、 最近になると、小規模な声優事務所は、そういう感じかも。 ( 養成所の部分をもたずに、所属している、 先輩声優さんや幹部の人に、教えてもらいながら、など ) たぶん、新人声優さんの出演ジャンルに関係するけど、 つまりもう、新人さんのギャラが、マイナス状態になってて、 お金を、自分たちで払いながら、 出番を買いながら、新人修行してる人が増えてるのでしょうね。 ものすごく、不自然だった話も言えなくて、 たとえば、20年くらい前の頃だったら、 声優さんが主宰されている、舞台公演の劇団も多かったから、 そこの団員になってる、若手声優さんや研究生さんなどは、 出演する公演については、自分たちの、 チケットノルマを持ちながら、売りながら、舞台出演だったし。 まあ、やってることは、似たような話かもです。 修行の場だった若手声優さんも、20年前は、これも多くて、 あまり変な話とは、言えない面もあるけれど。 最近だと、問題だなー、と、毎年で、質問が来るのが、 「 DVDを出すからと、アニメ出演に勧誘される 」 こういうタイプの、質問でしたね。 毎年1回以上、、かな、繰り返し、 誰かが釣られてから質問を してきてたりするし。 「 ダマされてますよね~ 」と、説明しないといけないし、と。 どんな、声優志望者さんや新人さんでも、 そういった、悲惨なことになるのではなくて、 例えば、有名な芸能事務所の1つの、 「 研音 」さんあたりは、 オーディション募集ページが、随時受付になっていて、 81オーディション等で、よくあるような、 課題台本が、ホームページに、そのまま掲載されてるので、 それを読んで、音声提出、写真や書類も提出などで、 随時の、所属審査は、してくれます。 育成費用は、かからないです、という条件です。 逆に言うなら、めったに、合格者など、出ないですけれど。 無名の声優事務所なんかじゃなくて、 福原遥さんや、尾崎由香さんが、現在は、 研音さんの、所属声優さんですし。 2010年代の中盤あたりから活発になってきた、 芸能事務所さんの各社の、声優ビジネスへの進出の場合、 無料育成にすることも多く、反面、 売れっ子になりそうな人だけ、選んで所属になる傾向です。 2021年10月に、ちょっとした問題が起きてたけど、 スターダスト さんの 声優部門でも、 「 無料育成 」を基本にする形で、 さかんに、新人募集オーディションしてたわけです。 ( 2021年12月末で、問題あった人を契約解除したから、 年明けの 2022年に早速、新人募集も再開していたし ) 最近の何年かで、活発な、若手声優の成果がある所の、 大手芸能事務所さんだと、 アミューズ さんの関係などが、目立つかもしれません。 前田佳織里さんみたいに、べつに、 アミューズの声優部門じゃない人まで、 バンバン、声優出演の仕事とって、名を成してたりとか。 「 ラブライブ!スーパースター!!」の制作前に、 2020年の時、出演者公募の関係を、 アミューズさん方面でやった効果も大きいでしょうね。 ホリプロさんが、全国タレントスカウトキャラバン をやって、 声優アーティスト募集 してたのが、2011年でしたから、 もう 10年くらい経過してますが、 この時に発掘してきていた、 Machico さん、大橋彩香さん、田所あずさ さんなど、 ホリプロ所属声優の皆さんが、 NHK フジテレビ TBS などで、地上波の歌番組でも 歌って出演するようになってきていたし。 質問にあるような「 声優になりたい 」と言ってる人たちには、 完全に、落とし穴にしか、なってない世界に、 世の中が、変化してしまってますけどね。 ほとんどの、声優事務所さんの、付属養成所さんだと、 あまり、歌のレッスンなどはしないから、 上の話のように、最近の、新人や若手声優さんに求められる、 新人声優としての仕事のスキルを、養成所で学べていないのです。 結局、養成所に行っても、新人声優として仕事は無いから、 声優で食えるわけでもなく、 声優出演の、チャンスがあるわけでもなく、 どうにもならない、声優志望者さんや、 新人声優的な、候補生の皆さんなどだらけが、現実かもです。 質問文のような話で、 質問として、実質成立する、1つ程度の限られる例外は、 「 青二塾に行きたい、どうしましょう? 」 みたいな話でしょうね。 入所試験があるとしても、突破の努力は当然だし、 値段は高いけれど、塾生の段階から、新人所属への比率は、 それなりに計算可能ですから。 1割 (10%) 程度は、養成所から新人に上がるなどの 傾向が、何年か前に、続いてたりだったので、 確率計算が可能な形で、声優を目指せるという、 例外中の例外みたいな、声優養成所だという意味になります。 青二の声優さんと、結婚したいんですが、という質問が 出た時があったので、 それだったら、青二塾に行って、努力してみましょう、 そういう回答にしてみました。 確率計算が、可能なので、ウソつきにならないですし。 青二の声優さん同士は、事務所内の職場結婚も多いから、 ちゃんとした答えに、なってしまう面もあるし。 青二塾なみに、所属率が高いのは、 シグマ・セブンさんの、養成所だったりですが、 ( やはりここも、1割所属くらいの、見積もりになる ) シグマさんだと、1年目から2年目に上がる時に、 かなり、生徒の人数を減らして、放り出すから、 この、途中の選抜を突破する腕前は、必要です。 ( 青二塾の場合は、途中選抜なし、最終の所属審査だけ ) 声優事務所の各社の情報を調べていけば、 声優になれる養成所は、情報公開されているんです。 声優になれない、声優事務所さんの養成所は多いけど、 生徒集めみたいな情報ばかり多いから、 すぐ、中身が知れてしまうんですけどね。 なかなか、養成所に行っても、声優になれない実例は、 数か月前あたりか、ある中堅世代の声優さんが、 某番組で話をしていたけど、 声優事務所の養成所に、数十名の同期で入って、 事務所の新人になれたのは、自分と、もう1人くらい、 現実の、声優事務所の養成所での可能性は、 そんな程度でしかないことも多いわけです。 この声優さんにしても、 卒業生の声優さんの実績が、長年、数多くいるような、 ちゃんとした、名のある専門学校の、声優コースで学んで、 次が、その声優事務所の、養成所さんだったケースだし。 ( この専門学校は、長年、このパターンで、 卒業生の声優さんを、数多く、送り出してきているし ) 名前きけば、中堅どころなどの声優事務所と分かる所でした。 ほんとうは、声優になりたいとか、養成所に行きたいとか、 よく質問してる人たちには、 「そこに行っても、声優になれないと思いますが、大丈夫かな?」 と、回答できる皆さんで、きちんと指摘してあげれば、 道を間違えてしまう、若い人が減って、とてもいいですけどね。 いつもいつも、さて、どうしようかなと、本当に思います。 質問文では、声優になれた人がいない、という感じで書いてるけど、 声優になれない養成所などについて、質問する人が多数いるだけの 現実なんだから、なれた人なんか、出てくるわけないですね。 まあ、何かの童話や、昔話の ネタみたいになりますが、 「 王様の耳は、ロバの耳~! 」と、 結局、みんなで、きちんと言ってあげる時が来たのじゃないかな?と。 「 王様は、ハダカですよ~! 」でも いいんでしょうね。 他にも、同様な、童話や 昔話など、いろいろあるのでは。 明かに、お金や時間の無駄になる、養成所などへの通い方を、 かなり、年間を通じて、多くの若い人がやってますから、 いつまでも、放置して、若い人の失敗談だけ、楽しんでしまうのは、 大人のやることでは、ありませんからね、きっと。 なんかまあ、中学生さんや高校生さんの質問も多いから、 そういう、声優になれない養成所などに、 うっかり、お金を払うのが、親だったりでしょうけど、 本当の、真実を知らされたら、さすがに、 たまに質問や回答を書いてる、親御さんたちも、 顔色かえて、どうしようかと思ってしまうでしょうね。 「 王様は、ハダカで、ロバの耳です! 」と、 他ならぬ、お金を払った、親である自分たちが、 知らされることになりますからね。 面白いことに、こういう時代になっても、 青二プロダクション (青二塾その他、養成所なども含めて) だけ、 新時代の声優ビジネスの、 最先端を突っ走ってる点が、傑作だなー、と思ってしまいます。 青二塾の皆さんは、卒業公演で、以前なら、 マザーグース (ミュージカル) も やってたりで、 歌える新人声優さんも、伝統的に育成を続けてたし。 最近は、堀江美都子さんが、洗足学園音楽大学で、 声優アニメソングコース で、講師して教えてるし。 まあやはり、役たたずの多くの養成所は、消えるだけではと。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
みなさま回答ありがとうございます!
お礼日時:1/27 11:29