ID非公開さん
2022/1/26 22:13
6回答
批判覚悟です。 私はシングルマザーです(息子1歳) ご縁がありシングルファザーの方とお付き合いすることになりました。(娘3歳) 平日はそれぞれの家で過ごし、週末は毎週4人で過ごしています。
批判覚悟です。 私はシングルマザーです(息子1歳) ご縁がありシングルファザーの方とお付き合いすることになりました。(娘3歳) 平日はそれぞれの家で過ごし、週末は毎週4人で過ごしています。 娘さんは、血のつながったママの記憶がありますがママの話はほとんどせず(良い思い出がないそうです)私にも懐き息子のことも可愛がってくれます。パートナーも息子に対してパパ的な立ち位置で関わってくれます。 結婚も視野に入れていますがなんとなく1年程お付き合いしてからかな?と思っていました。 最近初めて体の関係があり、コンドームはしてましたが、念の為、次回の生理後からピルも飲むつもりでいました。 しかし、生理がきません。避妊はしていましたが妊娠の可能性はあるので、この先の事を考えています。 もし妊娠していた場合、理想は5人で暮らすことですが、私は仮にシングルのままになったとしても、産みたいと考えます。経済面では産休育休中は減りますが通常では年収500万程あり復職予定があります。技術職で、年次で給料は上がっていく予定で、在宅ワークなども可能で時間もフレキシブルな業務です。息子を産んで本当に幸せで、また産みたいとも思ったし、息子の為に2人目も産みたいと考えたこともありました(離婚が決まって、その頃は諦めました) まずはパートナーに相談しますが、お付き合いが浅い以上、堕ろせと言われると思います。 自分の親もシングルになってから心配していると思うので、おそらく反対されるんだろうなと思います。(パートナーと娘さんに会ったことはあり、印象は悪くないがすぐに結婚するとは思っていなさそう) 今もし妊娠していたら、堕ろすしか選択肢はないのでしょうか。周りの目を気にしたら絶対に中絶が選択されると思っています。 甘くないというのもわかっています。考えています。 ただ、私は明るい未来を想像してしまいます。ですが一度離婚している以上説得できる自信がありません。
ベストアンサー
産みたいと思うなら、産んだ方がいいです。 周りの誰かに合わせて自分の人生を決める必要はないと思います。 なので 堕ろすしか選択肢はないのでしょうか、の意味が私はわかりません。 お腹の中の子は質問者さんのお子さんです。 甘いとも思いません。 親の了承がないと産めないとも思いません。 でもまずは、実際妊娠しているかをちゃんと調べてから、彼に伝えて質問者さんの望む形を伝えることじゃないでしょうか。
1人がナイス!しています