ID非公開ID非公開さん2022/1/26 23:2344回答インテークマニホールド負圧ってなんですか?インテークマニホールド負圧ってなんですか? アクセルを踏むと(加速)スロットルバルブが開きます。この時に負圧は大きくなりますか?…続きを読む自動車 | 車検、メンテナンス・97閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142560778440mas********mas********さん2022/1/26 23:34エンジンが回っていると常に空気を吸い込んでいます。 常に吸われているのでインテークミニホールドは負圧になります。 スロットルバルブを開くと空気の流入が多くなるので負圧は小さくなります。 余談ですが負圧は大きい・小さいで表現するのがベストです。 よくわかってますね。素晴らしいです。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/26 23:37めちゃくちゃシンプルで分かりやすかったです。どこかでずっとアクセルを開けたら負圧が増加すると勘違いしていたようです。難しく考えすぎました
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142560778440mas********mas********さん2022/1/26 23:34エンジンが回っていると常に空気を吸い込んでいます。 常に吸われているのでインテークミニホールドは負圧になります。 スロットルバルブを開くと空気の流入が多くなるので負圧は小さくなります。 余談ですが負圧は大きい・小さいで表現するのがベストです。 よくわかってますね。素晴らしいです。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/26 23:37めちゃくちゃシンプルで分かりやすかったです。どこかでずっとアクセルを開けたら負圧が増加すると勘違いしていたようです。難しく考えすぎました
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142560778440suz********suz********さん2022/1/26 23:41スロットルボディは筒状で中に空気を通さない様に円板か入っています。アイドリングの時はこのままだとエンジンに空気を供給出来無いので少し回った状態です。 エンジンは空気(混合気)がたりず回転出来ずスロットルボディの後ろは負圧です。アクセル踏むとスロットルボディの円板は開いていますので負圧は少ない状態です。 エンジンブレーキの状態だと、アイドリングと同じ空気量なのにエンジン回転が高く負圧は高く成ります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142560778440もみじあおいもみじあおいさんカテゴリマスター2022/1/26 23:33そもそもインテークマニホールドとはってところから理解していますか?ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142560778440後出し質問には回答しない後出し質問には回答しないさんカテゴリマスター2022/1/26 23:30>インテークマニホールド負圧ってなんですか? ピストンが下がる時に起きる吸い込む力です。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/26 23:32アクセルを開けた瞬間は負圧は増加しますか?