ID非公開さん
2022/1/27 2:02
1回答
変数でsetを使うのはいつですか?
変数でsetを使うのはいつですか? As Rangeとかの時使ってるの見ましたが そういうのってどんな時に使うの? 繰り返し処理とかの 普通の変数と何が違うのかよくわかりません
Excel | Visual Basic・44閲覧
ベストアンサー
Set は、いわゆる「オブジェクト」を変数に入れるときに使います。 <構文> Dim 変数 As そのオブジェクトの型 Set 変数 = オブジェクト <例> Dim wb As Workbook Set wb = Workbooks("hoge.xlsx") オブジェクトには、Workbook、Worksheet、Range、Cell、Shape などがあります。色んなプロパティーや機能がある「モノ」のようなものです。 オブジェクトにはそれぞれ、異なるプロパティーや機能があるので、 オブジェクトを保存しておくために必要なメモリーのサイズも異なります。 だから、オブジェクトはそれぞれ専用の変数に入れることになっています。 WorkbookはWorkbook型、 WorksheetはWorksheet型、 RangeとCellはRange型、 ShapeはShape型 実は、オブジェクトなら何でも入れる事ができる汎用の変数型もあります。 それが Object型です。 オブジェクトなら何でも入るから、こんなこともできます。 Dim o As Object Set o = Workbooks("hogehoge.xlsx") Set o = Activesheet Set o = Range("A1") MsgBox o.Address(False, False) '> 実行結果: A1
質問者からのお礼コメント
先生でしょうか? 教え方が上手くて助かりました ありがとうございました!
お礼日時:1/27 8:58