競馬のレースは1つの会場で1日12レースと聞きましたが、毎回違う馬が走るのですか?
競馬のレースは1つの会場で1日12レースと聞きましたが、毎回違う馬が走るのですか? 12頭✕12レース=144頭が1つの会場にいるということですか?
競馬・62閲覧・25
5人が共感しています
ベストアンサー
感覚としては大相撲に近い。 あれもデビューしたばかりの力士は昼ぐらいの登場して 徐々に番付が上の人が登場していく感じでしょう? 幕内力士なら16時過ぎから取り組みが行なわれて 最後の大関、横綱が登場するのは18時前。 競馬も一緒で最初は未勝利戦から始まって 1勝クラス、2勝クラスと行なわれるレースの格が上がっていき 11Rがその日一番格上の馬が出走するレースになる。 >12頭✕12レース=144頭が1つの会場にいるということですか? 今週末を例に取ると東京競馬場ではダートの根岸Sが行なわれ 中京では短距離のシルクロードS、後小倉競馬場でも ローカル開催があるので その日走る馬の数自体はもっと多くなる。
5人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
わかりやすく説明して頂きありがとうございます!!
お礼日時:1/29 13:50