村方三役には文字が読めることと算術ができることが求められたそうですが、その理由はなんですか??
村方三役には文字が読めることと算術ができることが求められたそうですが、その理由はなんですか?? 解答よろしくお願いします。
数学・31閲覧
ベストアンサー
読み書き計算が全員必須だったのかは知らんけど、 それって、収穫や年貢に関することもするし、 戸籍管理や、通行手形発行などもやる人たちですよね。 名前は忘れたけど、 トップが責任者で、ナンバー2が補佐、№3が補佐と監査 みたいなイメージだったように思う。 なので、 収穫の計算や、年貢計算とかしなければいけないし、 それらの記録をつけて領主に報告しなければいけないから書類作成業務がある。 戸籍への記帳や、通行手形などの書類発行業務もある。 経理部署みたいなことしてるんだから、帳簿作ったり、必要な書類作ったり、作られた書類をチェックしたりできなきゃダメなので、 読み書き計算が求められたんだと思いますよ。 戸籍の管理とかもあったんじゃなかったかな。 なので、文字使うでしょ。 算術も多少は使えることが求められるでしょ。って思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:1/27 12:11