タイラバについて教えてください。 春になったらタイラバにチャレンジしてみようかと考えています。 タイラバは買うしかないですが、竿とリールは今あるもので流用できればと考えています。
タイラバについて教えてください。 春になったらタイラバにチャレンジしてみようかと考えています。 タイラバは買うしかないですが、竿とリールは今あるもので流用できればと考えています。 今持っているのは下記になります。 竿:ダイワ ライトゲームX64M190(錘負荷20~60号) リール:シマノ グラップラーBB200HG(PE1号200m巻いてある) ダイワ スパルタンIC150H(PE1.5号が200m巻いてある) 東京在住なので釣り場は東京湾で考えています。 上記タックル流用でタイラバは可能でしょうか。 教えていただければと思います。
釣り・130閲覧・50
ベストアンサー
ダイワ ライトゲームX64M190の錘負荷20~60号が高すぎますが、使えます。リールはPE1号が200m巻いてあるグラップラーBB200HGでいけます。春先はタイラバ ヘッドよりTGベイトが有効だったりします。TGベイト60gと80gを準備してタイジギングでやってみるのも良いでしょう。タイジギングはタイラバヘッドの代わりにTGベイトを落として巻いているだけで、やっていることはそのまんまタイラバです。その変わり、タイジギングではアタリがあれば即アワセです。 それでやってみて、タイラバ が気に入れば、先ずはタイラバ専用ロッドを先に買いましょう。リールは問題ありません。あえて言うならPEは0.8号が良いかな。
1人がナイス!しています
ありがとうございます。 竿はg換算すると65g~200g程度が背負え、竿のケースにも対象魚マダイ・・・と記載がありますが割とペロンペロンなので不安でした。 色々と船宿見てみましたが80gから100gを使用するみたいです。 ラインはグラップラーBB200HGに0.8号巻いてみます。
質問者からのお礼コメント
色々と教えてくださりありがとうございました! 頑張ります!!
お礼日時:1/27 16:59