ID非公開さん
2022/1/27 20:21
4回答
ピリピリしてしまいます。
ピリピリしてしまいます。 高校受験を控えた長女がいます。長女は本当に勉強を頑張っています。行きたい高校がありそれに向けて日々頑張っています。 9月では無謀だと言われていた高校ですが少しずつ成績が上がっていきあともう少しで手が届きそうなところです。それでも勝算は五分くらいかと思います。無謀だと言われ続けても頑張り続けてきた子なので親としても体調管理くらいしか出来ませんが応援しています。 そんな中コロナが猛威を奮っていて気が気ではありません。出来る限りの予防をしていますが問題は中二の次女です。コロナ大流行の地域に住んでいて通っている学校でも出始めていて部活動も休止になりました。 それをいい事に放課後遊びに行ってしまいます。何度注意しても私も仕事で遅いので帰宅すると遊びに行っていません。 せめてお姉ちゃんの受験が終わるまで我慢してと言っても、じゃ3月半ばまで遊びに行けないのかと、姉の為にどうして自分ばかり我慢しなくてはいけないのかと怒ります。みんなは遊びに行っているし自分も遊びたい。消毒もしてるし電車でも出かけてない、近場でしか遊んでいないのにと言います。 確かに次女の言い分も分かりますが、あと二週間弱で私立入試、1ヶ月半後には本命公立入試です。 頑張っている長女に万全の状態で受けさせてあげたいという気持ちばかりになってしまい、次女が友達とファストフードでポテトを食べたと聞いただけでもピリピリしてしまいます。 どうすれば心穏やかに過ごせるでしょうか? 毎日栄養管理に睡眠時間に体調管理を気にし過ぎてしまいます。次女を縛りつけるのは可哀想ですか? 家族なんだから協力して欲しいというのは親のエゴでしょうか?
ベストアンサー
こんばんは! 我が家も姉妹で中3と中1です。本命の私立は推薦で無事入試は終わりましたが、まだ他の友達はこれからなので周りに迷惑をかけないようにと下の子も気をつけて行動してます。もちろん友達と遊ぶことはありません。 コロナが猛威を奮っていて、とても気にされていることとてもよくわかります。 周りで前期試験を受ける予定だった子が陽性になり、当初特性検査の勉強や、面接練習してきたことも発揮できず体も心も辛い思いをしている子達がいます。 よく話し合ってみてください。
ID非公開さん
質問者2022/1/27 23:16
ありがとうございます。 同じような境遇で気持ちを理解して頂けて嬉しいです。 コロナは自分だけの問題ではないので心配です。我が家の子が罹り同級生も同じように頑張っているのでそんな子達に移してしまうのも本当に心配です。 次女には次女の思いがあるのかもしれませんが、よく話し合ってみます。
質問者からのお礼コメント
回答頂いた方ありがとうございます。ベストアンサーは悩みましたが同じような立場で頑張られていたので選びました。 どれも参考になりありがとうございました。
お礼日時:1/29 0:11