【高校化学】
【高校化学】 できるだけ早くご回答して頂けると有難いです(><) 1.01×10^5Paで0℃の氷18.0gを加熱して0℃の水とし、さらに加熱を続け100℃とし、その一部を100℃の水蒸気にした。加えた全熱量が37.7KJであったとすると、水蒸気になった質量は何%ですか。 ただし、氷の融解熱は6.01KJ/mol、水の蒸発熱は40.7KJ/mol、比熱は4.18/【g・K】とする。 答えは四捨五入して、整数で答えなさい。 よろしくお願いします。
化学・31閲覧
ベストアンサー
H2O=18問題文の水は、1 mol ①0℃氷18.0gを全て0℃水18.0gにするには、6.01×1=6.01kJ ②0℃水18.0gを100℃熱水18.0gにするには、4.18×18.0×100=7524J =7.524kJ ③水蒸気にするために使った熱量を、QkJとする。 ①+②+③=37.7kJ 6.01+7.524+Q=37.7 Q=24.166kJ 40.7×x=24.166 x=0.5937…≒0.594 molの水が水蒸気になった。 したがって1 molの水から、0.594 mol水蒸気になったので0.594×100=59.4%≒59%
質問者からのお礼コメント
こんなに早くご回答して頂きありがとうございました とても分かりやすくて、理解する事が出来ました!
お礼日時:1/28 22:19