ID非公開さん
2022/1/29 9:34
5回答
生活保護について質問させてください。 今現在賃貸マンションで一人暮らしをしている社会人す。
生活保護について質問させてください。 今現在賃貸マンションで一人暮らしをしている社会人す。 新型コロナウィルスの影響により職を失い生活保護を申請しようかと思っていますが、現在のマンションは学生時代に母親名義で借りて、名義はそのまま変更していません。 この場合、母親からの援助があるとみなさられれて審査自体落ちてしまいますか? それとも、生活保護内の生活扶助だけは受けられますか? 実際の家賃は今まで自分自身で支払ってきて、自分自身が管理してる口座からの引き落としなのでそれは証明出来ます。 どうかご教授ください、お願いいたします。
ベストアンサー
他人名義の住宅にお住まいでも生活保護は利用できます。また支払いをしている事実が確認できるのなら住宅扶助も受けられます。 母名義だからといって、扶養されているなど事実から乖離した認定はされないと思いますし、そんなことがあれば違法です。 参考までに下記に大阪市の職員向けQAを掲載しておきます。 (5)知人名義の住居に住んでいる場合の住宅扶助 問 単身女性。住居は昭和 46 年から入居していて、当初は知人の女性が契約していたが、20 年くらい前にその女性も転出してしまい、現在まで被保護者のみ入居している。契約書の名義は知人名義のままだが、家賃の領収書と、住宅費証明書は被保護者名義になっている。住宅費は支給できるか。 答 被保護者本人が住んでいることが確認でき、支払いも行っている事実が確認できる場合は、当面は支給可能であると考えます。しかしながら、家主がそこに契約者以外の者だけが居住することについて了解されているのか心配です。今後は、必要に応じて居住実態にあわせた名義変更等の検討も必要であると思われます。
ID非公開さん
質問者2022/1/29 13:00
わざわざ調べて頂いてありがとうございます。このQ&Aが私の自治体でも有効なのか確認してみたいと思います。 今回は貴方様をBAに選ばせて頂きました。 他の回答者様もBAの方同様に感謝しております。 皆様、本当にありがとうございました。
質問者からのお礼コメント
わざわざ調べて頂き感謝しております。 ありがとうございました。
お礼日時:1/29 13:00