どの時代の人でも普通にギャグを言い合ったり低俗な会話を交わしたりするんですか?
どの時代の人でも普通にギャグを言い合ったり低俗な会話を交わしたりするんですか? 学校で歴史を勉強してる限り,全くそう言う気がしません。例えば戦国時代とかずっとピリピリしてて私語の一つも許されなさそうな気がします。
ベストアンサー
戦国時代には後奈良天皇が「後奈良院御撰何曾」と言う、なぞなぞ集を編纂していました。古典文学でも下ネタは普通に出てきます。今とあまり変わらないです。下記の歌は伊勢物語に出てくるものです。男が女に対して他の男の前で下着を脱がないでと言っています。 われならで下紐解くなあさがほの夕影待たぬ花にはありとも
質問者からのお礼コメント
どこの時代も同じですね
お礼日時:5/22 7:22