ID非公開さん
2022/3/10 18:37
2回答
仕事についての悩みです。
仕事についての悩みです。 独り言みたいな感じで投稿してるので批判的な回答はやめてください。まだ若くて社会を知らないのだと思ってください。 明日は仕事休みの予定でした。なので友人2人と会う約束を4日ほど前にしていましたが、急に上司(副社長的立場)から「明日来て欲しい」と言われました。「予定が入っているので嫌だ」という旨を伝えましたが聞く耳を持たず。挙句の果てに「私なんか1日に休んでそれ以来休めてないですからねぇ。」と休んでないアピール。(でも半休とかしょっちゅうしてます。) 休めていないのは理解できます。 でも上司が「この日は出勤、それ以外は休み」と言ったのにそれを後々「やっぱり来てもらおか」と言うのが最近多すぎます。 私の務めている仕事は普通のサラリーマンみたいに土日休みと決まっている訳ではありませんし、急に仕事が入ることもあります。それは仕方のないことです。 でも、「あなたに来てもらうのも会社からお金が出てるんですからね」「高い給料払ってしもうた」とか言われてまで仕事をする気にはなれません。 かつてはやりがいを感じて仕事してましたが、今は上司への不満が溜まって仕事に対しての拘りも無くなってきました。 もうなにもかも嫌になってます。
今日、仕事場に行くと上司は休んでました。 あと、3.11東日本大震災のニュースを見たのが、この仕事をしたいと思ったキッカケであることを思い出し、もう少し頑張ろうと思いました( *´꒳`*)
職場の悩み・40閲覧・25
ベストアンサー
上司としても人としても嫌な人ですね 高い給料を支払ってるって、確かにそうですねど、その会社を支え懸命に頑張ってるのは社員なのでは?と思います 休みって身体を休めることもそうですが次の仕事をよりよく出来る為にしっかり休むことが大事だということを分かってないのでしょうね、、、
1人がナイス!しています