・「本日茨城県沖の震度2の地震」って
「2022年04月10日18時43分 茨城県沖 40km 5.0 震度2 (北緯36.3度、東経141.4度:大洗町沖合東約73km)で、震源の深さは約40km」
でしょうか。
「マグニチュード5.0と規模が大きいのは珍し」くはないですが。
昨年には・・「茨城県沖」のM5以上飲みは・・
「2021年08月04日13時40分 茨城県沖 30km 5.8 震度2 (北緯36.2度、東経142.0度:大洗町沖合東約128km)で、震源の深さは約30km」
「2021年08月04日11時56分 茨城県沖 20km 5.0 震度2 (北緯36.4度、東経141.8度:ひたちなか市沖合105km)で、震源の深さは約20km」
「2021年08月04日05時43分 茨城県沖 30km 5.6 震度2 (北緯36.3度、東経141.9度:大洗町沖合東約118km)で、震源の深さは約30km」
「2021年08月04日05時33分 茨城県沖 40km 6.0 震度3 (北緯36.3度、東経141.8度:大洗町沖合東約110km)で、震源の深さは約40km」
「2021年08月03日19時29分 茨城県沖 30km 5.1 震度2 (北緯36.2度、東経141.8度:大洗町沖合東約110km)で、震源の深さは約30km」
と立て続けに。
また、
「2021年05月29日10時03分 茨城県沖 20km 5.6 震度2 (北緯36.4度、東経141.8度:ひたちなか市沖合東約106km)で、震源の深さは約20km」
「2021年05月29日09時05分 茨城県沖 30km 5.0 震度2 (北緯36.4度、東経141.9度:ひたちなか市沖合東約116km)で、震源の深さは約30km」
「2021年05月29日08時21分 茨城県沖 40km 5.3 震度2 (北緯36.4度、東経141.9度:ひたちなか市沖合東約116km)で、震源の深さは約40km」
でした。
質問【1150401217さん 2022/4/10 20:35
本日茨城県沖の震度2の地震が起きましたが、震度2と地震の強さは小さいのに関わらず、マグニチュード5.0と規模が大きいのは珍しいですよね? この地震が誘発地震となる事は考えられますか?】