ID非公開さん
2022/4/23 8:20
1回答
イタリアでは子供がお母さんのことをマンマと呼ぶそうですが、お母さんも自身のことをマンマと呼ぶんでしょうか? また、まわりの人たちも子供にお母さんのことを伝えるときにはマンマと呼びますか?
イタリアでは子供がお母さんのことをマンマと呼ぶそうですが、お母さんも自身のことをマンマと呼ぶんでしょうか? また、まわりの人たちも子供にお母さんのことを伝えるときにはマンマと呼びますか? 例えば、 母親が子供と一緒にお風呂に入るときに 「マンマと一緒にお風呂いこうね」と言ったり、 保育園でお母さんが迎えにきたとき保育士が 「○○ちゃん、マンマが迎えにきたよ」 といったような言い方をするんでしょうか。
ベストアンサー
うんと年少の子供には言うかもしれません。母子の間で。 でも第三者は「あなたのマンマが…」と言うでしょう。 実は、君のおとうさんが、兄さんが、という家族関係を年少の子供視線に合わせて「おとうさん、急いで」とか「お兄ちゃん宿題は?」のように母親その他の家族が呼ぶのは日本語の特徴なんです。
1人がナイス!しています
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました。 家族内の年少に合わせて呼ぶのは日本語の特徴なんですね。 初めて知りました。 家族内での呼び方や一人称がどう変化するのか気になっていたので助かりました。
お礼日時:4/27 17:55