カール ツァイス ビオゴン Carl Zeiss Biogon 28mm f2.8 ZM マウントのレンズですが、グリス切れでヘリコイド(ピントリング)がスムーズに回転せず、
カール ツァイス ビオゴン Carl Zeiss Biogon 28mm f2.8 ZM マウントのレンズですが、グリス切れでヘリコイド(ピントリング)がスムーズに回転せず、 途中で引っ掛かりや重い感じがあります。 絞り羽根の開閉はスムーズです。 出来れば自分でグリスアップしたいのですが、難しい作業でしょうか? このレンズをご自身でグリスアップされた経験のある方、グリスアップの方法を教えて頂けますでしょうか? また、自分でメンテナンスできない場合は、修理業者にお願いしようと思いますが、出来るだけ費用を抑えたいのですが、グリスアップのみで安く対応して頂ける業者様を教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
ヘリコイドグリスはグリスアップではなく、交換です。 ヘリコイドを分解して古いグリスを取り除き、新しいグリスを入れます。 ただ質問のレンズはグリスが固くなっている様ですので、それを柔らかくすれば軽くなる可能性があります。 シリンジでライターオイルや潤滑剤を数滴落とす方法です。 無理な場合は業者に依頼ですね。 何処の業者もそれほど高い作業ではありません。 https://nakajimaak.exblog.jp/29275057/
質問者からのお礼コメント
勉強になりました。 業者を何件も問い合わせましたが費用は2万円以上と言われ、思い切って潤滑剤を数滴落とす方法を試しました。 潤滑油が内部に入り込むのを心配しましたが、2週間以上経過しましたが問題なくヘリコイドはスムーズに回転しています。 皆さん仰るように失敗してレンズをダメにしてしまう可能性も十分あると思います。 今回はたまたまうまくいったと思います。 助かりました、本当にありがとうございました。
お礼日時:5/18 11:14